阿部寛に主人公感『VIVANT』ドラムをTBS前で発見撮!!“陰の主役”がしていた「完全徹底」とは?次回以降「日本編」濃厚で広がるロス!

 7月23日、堺雅人(49)主演の連続ドラマ『VIVANT(ヴィヴァン)』(TBS系)の第2話が放送された。第1話に続きバルカ共和国(架空の国)を舞台に繰り広げられた逃亡劇は非常にスリリングだった一方で、主演の堺以上に“主人公”のような存在感を放つ2人の俳優に注目が集まったという。

『VIVANT』は堺、阿部寛(59)、二階堂ふみ(28)、役所広司(67)といった、豪華俳優陣が初共演する、『半沢直樹』をはじめ、数多くの大ヒットドラマを手掛けた福澤克雄氏による原作・監督のオリジナルストーリーだ。

「第2話はセリフの量といい活躍ぶりといい、完全に阿部さんが演じる警視庁公安部の野崎守が主人公でしたね。真偽はともかく、“VIVANT”についてひとまずの答えを導き出したのも、野崎でした」(テレビ誌編集者)

 タイトルにもなっているVIVANT(ヴィヴァン)。第1話では主人公の乃木(堺)が「お前がヴィヴァンか?」とテロ組織に聞かれたり重要な意味を持つワードだが、その意味は分かっていない。

 第2話では、野崎が日本大使館で現地人は別館(BEKKAN)をローマ字読みで「ヴィヴァン」に聞こえる発音をしていることに気づく。そこから発展し、乃木が聞いた「ヴィヴァン」は実際は「BEPPAN=別班」という言葉だったのではないか、という解を導き出したのだ。

 別班とは、日本政府は存在を否定している自衛隊の影の諜報部隊のことを指す。ちなみに、イギリスの諜報機関「MI6」も1994年までは政府が存在を認めていなかった。

 第2話の野崎(阿部)はプロ顔負けの料理をメンバーに振舞うお茶目な姿を見せたり、

「我々の到着予定時刻は14時。しかし、この検問に近い都市セトルの警察は、ザイールの自爆で壊滅状態(中略)今から70分後に指令が出てここの警備が固まるのは、14時40分だ」

 など、西村京太郎サスペンスふうのシーンを演出するなど、見どころ満載だった。

■阿部に負けず劣らずの大人気のドラム

 第2話の阿部について視聴者からは、

《さすが主演級だらけ。2話はまるで阿部寛が主人公》
《阿部寛が主人公みたいに思ってしまう(笑)》

 といった声がSNSに多く寄せられている。

 阿部の大活躍が非常に評価されている一方で、それに負けず劣らずの存在感を発揮している“影の主役”がいるという。それは――。

「富栄ドラムさん(31)が演じている、野崎の協力者で現地人のドラムですよね。演者が元幕下力士で恰幅が良く、つねににこやかな笑みを浮かべていること、何より本人は基本的に一言も話さず、 “○○してね”“○○ってよ”という、ちょっと砕けた言い回しをする翻訳アプリ(声:林原めぐみ)で会話しているのが印象深いキャラです」(前出のテレビ誌編集者)

 ドラムは動物や車の調達からいざという時の力技や裏工作まですべてこなせる、とんでもなく有能な助っ人キャラ。

《もうドラムちゃんが有能すぎてドラえもんにしか見えない。これはドラムえもん》
《ドラムちゃんが有能すぎてドラムちゃんがいなかったら成立しないドラマだった》

 と、非常に視聴者人気が高い。第3話(7月30日放送)では日本編へとシナリオが移行することが予告で示唆されており、

《来週はドラムロスに陥るのか》
《来週から日本に舞台が移るならドラムロスになるじゃん》
《いつ来るか分からないドラムロスが怖い…》

 そんな声も多く寄せられている。

 そして、第2話放送当日の昼間に「ドラム人気と、富栄さんの役への入り込みぶりがよく分かる出来事がありました」と話すのは、偶然にもTBS前に立ち寄っていたエンタメ誌ライターだ。

■赤坂サカスで徹底した「役作りでファンサービス」

「7月22日、23日TBS前の赤坂サカスでは『ドラムに会いに行こう!』という企画が行なわれていました。最終的には2000人近くの人が訪れたと公式ツイッターが感謝のコメントをしていましたね。実際、僕が訪れた23日の11時40分ごろも長蛇の列でした。

 印象的だったのは、ドラムさんはドラマそのままのにっこりとした顔をまったく崩さず、握手してくれたり、肩に手を回してくれたりフレンドリーだった一方で、一言もしゃべらなかったことです。もちろん、終始雰囲気が良かったので悪い気はしませんでしたが」(前出のエンタメ誌ライター)

 実際の富栄ドラムは日本語が拙いわけではない。兵庫県出身の日本人であり、“富栄ドラム”はあくまでも芸名である。

「彼のYouTubeやTIkTokを見ると、普通にネイティブな日本語で話している動画も珍しくないですからね。表情の感じや服装も含めて、あくまでも“富栄ドラム”ではなく“『VIVANT』のドラム”に徹していたのでしょう。

 ドラマのイメージを崩さないためにも、全く声を出さなかった。常に浮かべていた優しい笑顔を含めて“完全徹底”をするプロ意識を感じますし、当然、『VIVANT』の制作サイドからも“指令”が出ていたのではないでしょうか。

 ちなみに、同イベントには本物の阿部さんだけでなく、阿部さんのモノマネ芸で有名なラパルフェの都留拓也さん(29)も訪れていたことが公式ツイッターで明らかになっています」(前同)

※画像は富栄ドラムの公式ツイッター『@tomisakae411』より

 下手をすると、主演の堺や、第2話で存在感の際立っていた阿部以上に視聴者の心に強く残っている男・ドラム。早くも、ロスが心配だ――。

■【独占画像3枚】『VIVANT』影の主役!! ドラムが“画面から飛び出してきたよう”なファンサ写真!

 写真提供者は、先述のエンタメ誌ライター。そのほかにも、「限定QRコードで観れる堺雅人のスペシャルメッセージ動画」のサービスも行われていたそうだ。

お買い物カゴ
上部へスクロール